TEL 0478-78-3421
製造– category –
-
怒濤の改修工事ラッシュ!
川崎塩浜工場から、平成元年に香取工場に移転して、かれこれ32~3年。 管理人もその当時のことまでは、分かりませんが、建物、機械の老朽化は、当たり前のようになっていて、順次行わないとなりません。 直すところは、そこら中にあるのですが、売上か... -
年末の電気工事
緊急工事以外では、おそらく最後の工事となろう、電気工事を行いました。 高圧電源のキューティクル内の東京電力さんの電力を測る機器、および電柱にある開閉機器。 同じようなユニック車が何台も出入りし、時には2台が重なり、踊るように?行ったり来た... -
雨の合間のコンテナ作業
おはようございます。 と、ブログ作成中は朝ですが、アップロードはお昼。 皆さんがこのブログを読むのは、朝なのか深夜なのか、、 巷では、ブログよりもYouTubeが流行っていますが、ネタがなく、更新に手間がかかっている小職にとっては、このブロ... -
椰子中果皮コンテナ作業
5月に入りました。ゴールデンウィークで例年なら全国各地で人がごった返す季節ですが・・・。(´・ω・`) コロナウィルスの問題で、観光業から飲食業、飲食業や学校給食が止まったことで酪農家、畜産家の方々と、様々な職種の方が、大変な状況の中ですが、弊... -
台風19号の過ぎ去った痕。
まずは、令和元年(2019年)10月12日に上陸した台風19号により、被害に遭われた地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 同年9月9日に千葉県に上陸した台風15号も観測史上最強クラスと言われ、弊社も被害を受けましたが、今回の台風は事... -
台風15号の爪痕(3/3)
前回、前々回に引き続き、台風の爪痕ですが、、 これが弊社の被害状況です。(*ノωノ) 国内糖蜜を抜く作業場は、元々単純な建屋構造なので、風通しは良いほうでしたが、雨が吹き込むようになり、とりあえずブルーシートで応急処置。"(-""-)" 石か何かが飛んで... -
台風15号の爪痕(2/3)
前回に引き続き、台風の爪痕ですが、、 ホームセンターで買った、倉庫はご覧の通り、見晴らしが良い感じに屋根が飛び、床が剥がれ、クシャクシャになってしまったので、修復は不可能。(*ノωノ) 作業場兼パレット置き場にしていた箇所もご覧の通り青天... -
台風15号の爪痕(1/3)
今朝の朝日新聞の情報では、東京電力パワーグリッドの発表で24日午後6時45分の時点で、停電解消の話があったり、一方で親会社の東京電力ホールディングスは復旧困難な地点で26か所(190戸)があると発表したりと、東京電力の方も、応援で来てく... -
シャッター修理
先日、、と言っても7月に、諸事情により修理出来なかった「開かずのシャッター2か所」の修理を行いました。 工事準備段階で、200Vだの100Vだのと業者さんに聞かれても・・・。当時の人がいないので、分からずお任せしたところ、業者さんが200V... -
ロボットアーム導入編
さる6月15日に前設備であるパレタイザーが「鉄くず」となり、16日朝より順次ロボットアームの部品が並べられました。 その様子がこちら。 事前に位置を書いた線に従って、ものを置いていきます。 ロボット部分は特に慎重に。(*^^)v 位置決めしたもの...